AMBLの日々

AMBLで働く社員の1日 vol.3(プロジェクトリーダー Tさん)

AMBL(アンブル)は、AI、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングという事業領域を持ち、現在700名近い社員がDXに関するさまざまな業務で活躍しています。

本連載では、メンバーがどんな一日を過ごしているかスケジュールとともに紹介します。


・AMBLで働く社員の1日 vol.1(データアナリストUさん)

・AMBLで働く社員の1日 vol.2(エンジニアYさん)


今回はインテグレーション第2事業部 Fintech推進部でプロジェクトリーダーとして活躍されているTさんに、1日のスケジュールと仕事の流れについて教えてもらいました!


プロフィール

Tさん(2021年中途入社)

ソフトウェア開発会社iOS中心に開発、エクステリア販売会社で社内用Webシステム開発の経験を経て、アプリエンジニアとしてAMBLに入社。

―現在どのようなお仕事をされていますか?

Tさん:大手カード会社の既存アプリのリニューアル案件に参画し、主にネイティブアプリ側の開発リーダーとしてスケジュール調整やタスク管理、仕様周りの整理、レビュー等を行なっています。本案件はアジャイル開発(※1)のため、スクラムマスター(※2)の役割も担っています。

昨年10月から体制が大きくなったので、AMBLが得意とする伴走型支援でお客様のDXをさらに推進できればと考えています。

※1 1週間から1か月の反復期間を設け、その反復ごとに機能の追加を継続する「反復増加型」の開発プロセス。変化する要求に迅速に対応し、高品質なソフトウェアを継続的に提供が可能。

※2 アジャイル開発フレームワークであるスクラムが効果的に機能し、スクラムの原則とプラクティスを守ることを支援する進行役

ーありがとうございます。それでは、Tさんの1日の流れについて教えてください。

Tさん:現在、私が参画しているプロジェクトは、AMBLのオフィスへの出社とリモート、そしてお客様のオフィスに出社が可能なハイブリッドワークです。今回は、大崎オフィスに出社した時のスケジュールを紹介しますね。

9:30 出勤
出勤後、PCを立ち上げてメールとslackをチェックして、必要あれば適宜返信していきます。その後、カレンダーを確認して一日の流れを整理します。
10:00 要件定義と見積作成
要件定義(※)と見積書の作成を進めます。お客様からいただいた資料や実装ベースでの工数など開発メンバーの声を参考に、製作していきます。
※システム開発などのプロジェクトを始める前の段階で、必要な機能や要求をわかりやすくまとめていく作業
12:00 ランチ休憩
お昼は一人のときもあれば、案件やユニットのメンバーと行くなどその日の状況に応じてさまざまです。ちなみに月一回同じユニットの女性メンバーとごはんに行くのが定例化しています。
13:00 内部ミーティング用資料作成
先ほどもお話しさせていただきましたが、関わっている案件の体制が大きくなり、2スクラム制になって進めているので、情報共有を図る意味でも定期的なミーティングやドキュメントの整理が重要です。事前に情報を整理して、スムーズに議論を進められるよう資料を作成します。
14:00 内部ミーティング
先ほど作成した資料をもとに、ミーティングを実施。各メンバーとの認識をすり合わせ、クライアントからのフィードバックや今後の方針、課題解決の優先順位を確認していきます。
15:00 定例ミーティング
ユニット内のミーティングは毎日リモートで実施しています。各メンバーから業務内容や進捗、その他重要事項の共有があります。
15:30 メンバーのタスク管理表の作成
スクラムマスターとして、進行中のプロジェクトを円滑に進めるため、各メンバーのタスクを整理して、次のスプリント計画に備え、チーム全体のリソースの配分と優先順位の最適化を考えて管理表を作成します。
17:30 仕様の整理
実装したい新しい機能や追加の機能など、お客様やメンバーからのヒアリングをもとに、プロジェクトの優先順位を考慮して整理、資料化していきます。
18:30 業務終了・帰宅
翌日のタスクを確認した後、業務終了をSlackでメンバーに報告して退勤します。プロジェクトの進捗状況によって、忙しさは変動しますが、残業がないときは定時で退社します。

—Tさん1日お疲れ様でした!今後の目標も教えていただけないでしょうか。

Tさん:マネジメント面で自分のできることを増やしていきたいです。また、新卒のメンバーなど経験の浅いエンジニアがネイティブアプリを学んで、アプリを自分たちで開発できるようなチームの立ち上げ・運用もやってみたいですね。こうした取り組みによって各自が得意な分野で活躍することで、誰か一人の負担が過多にならないよう、チームで助け合える環境を創っていくのが大きな目標です。

※働き方のルールは、部署・参画しているプロジェクトにより異なります


プロジェクトリーダーのTさんの1日いかがでしたでしょうか。

AMBLでは一緒に働くメンバーを募集しています。

この記事を読んで、AMBLに興味を持った方は下記採用ページをご覧ください。

●AMBL採用ページ
-メンバーインタビュー (1日の仕事の流れ/やりがい/仕事内容)
-プロジェクトストーリー (プロジェクトでの実績/苦労エピソード)

●募集ページ
エンジニア/ クリエイターデータサイエンティスト /営業

ABOUT ME
小野雄介
広報の小野です。2023年4月から内外にAMBLで働く人々や事業、イベントを発信しています。最新のレコードが好き。最近、お気に入りのミュージシャンはmabanuaとぷにぷに電機です。よろしくお願いします!