インタビュー

イノベーション事業本部(IVT)データサイエンス事業部マネージャーKさんインタビュー

AMBLはAI、クラウドネイティヴ(システム開発)、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域で企業のDXを推進、700名近くの様々なDXのスペシャリストが活躍しています。

この強みを活かし、外部の方にもAMBLで活躍される社員の方の業務や技術力&クリエイティブを知っていただきたいと考えて、技術とクリエイティブに焦点を当てた連載をスタートしました。

今回は、データサイエンス事業部(DSC) マネージャー Kさんにお話を伺いました!


Kさん本日はよろしくお願いします!
まずはじめに、AMBL入社のきっかけを教えてください。

前職では大手電機メーカーで、大学院で学んだ画像処理や機械学習の知識を活かし、車載システムの開発に携わっていました。ただ、勤務地が大阪だったことや、ライフプランの変化を機に関東へ戻ることを決意し、自身の専門性をデータサイエンスの領域でさらに高めることを軸に、転職活動を始めました。

AMBLへの入社を決めた最大の理由は、自身の努力や成果が正当に評価され、自らの手でキャリアを切り拓いていける環境に魅力を感じたからです。また、会社に依存するのではなく、個人の裁量とスピード感が重視される環境で挑戦したいという想いもあり、入社を決めました。

AMBLに入社されてから関わった案件を教えてください。

入社後、最初に担当したのは海洋の先端技術を扱う研究機関でのプロジェクトです。最先端のセンサー情報をAIで解析し、水中の物体を自動検知して立体的な3Dモデルとして捉える、先進的な研究開発に挑戦しました。

このプロジェクトにはAMBLから初めて私一人が参画したため、当初は手探りの状態でした。しかし、着実に実績を積み重ねて、お客様からの信頼を得た結果、「ぜひ、もう一人エンジアの方を」と声をかけていただき、チームを2名体制に拡大できました。この経験は、AMBLでキャリアを歩む上での大きな自信になっています。

その後、育休を挟んで大手通信会社の案件にも携わりました。ビッグデータからの情報抽出や分析リスト作成、AIレコメンドモデルの開発など、まさに希望していたデータサイエンス領域で多様な経験を積むことができています。AMBLでは、所属するデータサイエンス事業部(DSC)がAI開発事業部と連携することも多く、領域の垣根を越えて協力しながらプロジェクトを進められる点も魅力です。

Kさんの今後の目標を教えてください。

これまでは開発者としてシステムを創り上げる案件が中心でしたが、今後はもっとお客様のビジネスに踏み込んだソリューション提案に挑戦したいと考えています。「開発して終わり」ではなく、その仕事がお客様にとって「どんな価値を生み出せたのか」、そのビジネスインパクトの創出まで、一連のプロセスにより深く携わっていきたいですね。

将来的には、お客様の課題に真摯に耳を傾け、培ってきた技術や知識から最適な解決策を提案できるエンジニアになることを目指しています。

今はその未来に向けた、大切な「土台作りの時期」だと捉えています。技術のキャッチアップはもちろん、お客様との対話も含め、一つひとつの経験を力に変えていきたいです。

DSCを一言で表すならどのような事業部でしょうか?

私が所属している「DSC」を一言で表すなら、「挑戦の機会が豊富にある事業部」だと思います。お客様の業界も、そこで使われる技術やツールも本当に幅広いからこそ、特定の領域のスペシャリストを目指すだけでなく、様々な経験を糧に自らのキャリアを形成していくことができます。もちろん、キャリアを自分で選んでいくためには、まずプロジェクトにしっかり向き合い、成果や信頼を積み重ねていくことが大前提となります。そうした日々の努力が次のチャンスに繋がり、自分の進みたい道を切り拓いていける。その自由度の高さこそ、DSCの一番の魅力かもしれません。


最後にAMBLで働く「魅力」を教えてください!

AMBLの魅力は、と聞かれたら、社員の人柄の良さはもちろんですが、私自身の体験から「働きやすさ」を一番に挙げたいです。

実は昨年、第一子が生まれたタイミングで、半年間の育児休業を取得しました。当時マネージャーという立場でしたし、案件にも入っていましたが、上司や営業担当の方に相談したところ、「ぜひ!」と快く送り出してくれたんです。

事前にしっかりとコミュニケーションを取ることで、案件の調整など周りの方々が全面的に協力してくれました。マネージャーでも長期の育休が取れるというのは、これからライフステージの変化を迎える人にとって、とても心強いことだと思います。

AMBLは、社員一人ひとりのキャリアだけでなく、ライフプランもしっかりと尊重してくれる会社だと実感していますし、自信を持っておすすめできます。


技術者として成長できるのはもちろん、人生の節目を支え合うカルチャーが、AMBLには根付いています。キャリアとライフプラン、その両方を大切にしながら、共に成長していける方のご応募をお待ちしています!


Kさんは2023年の社員総会でMVP(常駐)を受賞されました!
受賞時の貴重なインタビューも、ぜひあわせてご覧ください。



この記事でAMBLの魅力が少しでも伝わりましたら幸いです。
AMBLにご興味をお持ちいただけましたら、下記、採用ページもご覧ください。